fc2ブログ

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2011.12/07(Wed)

洗濯機修理

 『脱水が出来ない。』とお電話いただきました。お伺いして全自動洗濯機のスイッチを入れ、脱水のみにセットし動作させてみます。

      11-12-07-01.jpg

 脱水槽は回転を始めました。衣類は入っていないのですがどうも回転が弱々しい感じです。裏ブタを開けて内部を見てみましょう。

      11-12-07-02.jpg

 この写真では見にくいですが、モーターの軸にプーリーが付いています。そのプーリーと、洗濯槽の真下のギヤボックスのプーリーにベルトが掛かっています。どうもそのベルトが伸びて滑っているようです。

 今日はその“Vベルト”が入荷したので、交換をします。


      11-12-07-03.jpg

 写真のように横倒しにして作業をします。簡単そうですが、ガードしてあるカバーのネジが緩まないのです。このネジを外すのにけっこう手間取りました。対角に4ヶ所あります。その片方の2ヶ所だけでも外れれば良いのですが、これが誠に固いのです。ボックスレンチを探しますが、ちょうどそのサイズがありません。モンキーレンチも入らない。最後はペンチで何とか回りました。(助かった~!)

      11-12-07-04.jpg

 交換する時に比べてみましたが、多少伸びていました。ちょっとした事ですが伸びると回転が伝わらなく、正常な動作をしなくなります。脱水時は大きな力がこのベルトに加わるので、長年の使用で伸びた物と思われます。試運転をすると力強く回ってくれました。

 今年の田舎の稲刈り時には、こんなベルトが伸びてコンバインが動かなくなりました。洗濯機のベルトを交換する事はめったにありませんが、これでまたしばらくは使える事でしょう。茶屋町早沖のSさん、ありがとうございました。



テーマ : 今日のブログ - ジャンル : ブログ

23:04  |  修理・工事日記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

●洗濯機のベルト

ブログはいつも見せて頂いています。初めてコメントします。
私も電器店で修理をよくやっていました。
通常このベルトは交換しなくても良いと思います。
モーターの取り付け位置を変更して、ベルトの張りを調整します。
dai | 2011.12.08(木) 05:28 | URL | コメント編集

●daiさんへ:コメントありがとうございます。

ブログを見ていただきありがとうございます。

daiさんは電器店にお勤めでしたか。
現在は修理はされていないのかな?
修理ではいろんな経験をさせてくれますね。
修理工事などは、好きでないと勤まりません。

ベルトの件ですが、モーターの取付位置を
少し移動すればカンタンですね。
私もベルト交換は久しぶりです。(過去に2回かな?)
メーカーに聞いた所、交換がベストの回答をいただいたので
交換しました。使用5年・家族が多く7kgの容量だと
ベルトに負担が多くかかるのでしょうか?・・・・・

また、何なりとコメント下さい。よろしくお願いします。
テルテル | 2011.12.08(木) 11:30 | URL | コメント編集

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

この記事のトラックバックURL

→http://teruteruatom.blog93.fc2.com/tb.php/416-ff5552c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |