2014.09/27(Sat)
IHクッキング取付 KZ-T573S パナソニック
今日はガスコンロからIHへの取り替え工事です。よく手入れをされていますが、20年以上ご使用されていると思います。

コンロの下はビルトインのオーブンレンジが設置してありました。最近はオーブンもほとんど使わないとの事でしたので、収納が出来る置き台にします。電子レンジは流し台の左端に置きます。上の方が操作や食品の出し入れもしやすいですね。

分電盤も予備のブレーカー端子もありません。いっぱいです。

フタの付いた電化住宅対応の分電盤に取り替えし、専用の配線をIHまで工事をします。

置き台、IH用コンセント取付、そして本体を設置し工事完了です。

ロースターは網なしの機種です。手入れがしやすいですね。
IHになれるまでに少々時間がかかるかも知れませんが、安全で操作や掃除もしやすいと思います。茶屋町のTさんありがとうございました。


コンロの下はビルトインのオーブンレンジが設置してありました。最近はオーブンもほとんど使わないとの事でしたので、収納が出来る置き台にします。電子レンジは流し台の左端に置きます。上の方が操作や食品の出し入れもしやすいですね。

分電盤も予備のブレーカー端子もありません。いっぱいです。

フタの付いた電化住宅対応の分電盤に取り替えし、専用の配線をIHまで工事をします。

置き台、IH用コンセント取付、そして本体を設置し工事完了です。

ロースターは網なしの機種です。手入れがしやすいですね。
IHになれるまでに少々時間がかかるかも知れませんが、安全で操作や掃除もしやすいと思います。茶屋町のTさんありがとうございました。

スポンサーサイト