2014.08/18(Mon)
エアコン修理 CU-M602A2 ナショナル マルチエアコン
「エアコン専用のブレーカーが落ちている。スイッチを上げてもすぐ落ちる。」とお電話が入り訪問しました。
伺った通り、ブレーカーのスイッチが入りません。・・・・と言う事は、電源回路がショートしている?・・・・このような修理は経験していません。
とりあえず、ブレーカーから室外機に直接電源のVA線が入っていますので開けてみます。

電源のVA線を外せばブレーカーは落ちません。どうも端子板がショートして焼けているようです。黒いススが見えます。

横から見るとよくわかります。一部が焼けて溶けています。

今日は新しい部品が入ったので交換します。
こちらが端子板の裏側です。ススで真っ黒になっています。

上部の部品一式を本体より取り外さないと交換が出来ません。

これが焼けた部品です。

写真の撮り具合で大きさが違いますが、同じ大きさとなり左が新しい部品です。

制御基板の一部もススで黒くなっていますので、スプレー型のアルコールで洗浄します。

さて、電源と室内機への接続電線をつなぎ試運転です。
良いように動いてくれますように!

おぉ~ 大丈夫のようです! ファンも廻りだし、コンプレッサーも動き出しました。
配管部も冷えて結露が始まりました。

一件落着です!もう数年は活躍しそうですね。
茶屋町早沖のFさん、ありがとうございました。
伺った通り、ブレーカーのスイッチが入りません。・・・・と言う事は、電源回路がショートしている?・・・・このような修理は経験していません。
とりあえず、ブレーカーから室外機に直接電源のVA線が入っていますので開けてみます。

電源のVA線を外せばブレーカーは落ちません。どうも端子板がショートして焼けているようです。黒いススが見えます。

横から見るとよくわかります。一部が焼けて溶けています。

今日は新しい部品が入ったので交換します。
こちらが端子板の裏側です。ススで真っ黒になっています。

上部の部品一式を本体より取り外さないと交換が出来ません。

これが焼けた部品です。

写真の撮り具合で大きさが違いますが、同じ大きさとなり左が新しい部品です。

制御基板の一部もススで黒くなっていますので、スプレー型のアルコールで洗浄します。

さて、電源と室内機への接続電線をつなぎ試運転です。
良いように動いてくれますように!

おぉ~ 大丈夫のようです! ファンも廻りだし、コンプレッサーも動き出しました。
配管部も冷えて結露が始まりました。

一件落着です!もう数年は活躍しそうですね。
茶屋町早沖のFさん、ありがとうございました。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |