fc2ブログ

03月≪ 2014年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2014.04/23(Wed)

長府ボイラー修理 IBF-426DS

 「ボイラーのスイッチを入れてもお湯が出てこない」とお電話いただきお伺いしました。

 14-04-23-01.jpg

 リモコンにてエラーコードがでます。“P4”表示です。

 14-04-23-09.jpg

 エラーコードを見ると、混合弁異常です。でも、着火しないので混合弁ではないようです。

 このボーラーは直圧式です。水が流れると着火し、水をお湯にします。どうも水の流れを検知するセンサー不良のようです。


 14-04-23-10.jpg

 翌日にはその部品が入ってきたので交換します。

 まずは前パネルを開けます。


 14-04-23-02.jpg

 給水の接続口、ここに水量センサーが付いています。

 14-04-23-03.jpg

 クリップを取り外し、センサーを引っ張り出します。

 14-04-23-04.jpg

 新しい部品に交換すると無事着火し、お湯が出てきました。

 店に帰り流量センサーを分解してみます。

 こりら側から水が入ります。


 14-04-23-05.jpg

 分解して並べました。右方向から水が入ります。

 14-04-23-06.jpg

 これが流れを渦に変えるファンだと思います。

 14-04-23-08.jpg

 そしてこの部分が廻りセンサーに信号を伝えます。羽根に磁力があります。

 14-04-23-07.jpg

 こんな小さな部品ですが、お湯側の蛇口を開いても水が流れてないと判断しお湯になりません。こちらのボイラー10年は経過していますがまだまだ使えそうです。茶屋町のOさん、初めて当店にお電話いただきありがとうござます。






スポンサーサイト



テーマ : 今日のブログ - ジャンル : ブログ

11:11  |  修理・工事日記  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT