2013.09/25(Wed)
照明リモコン修理 乾電池液漏れ
「電池を新しいのに入れ替えてもダメ」とお電話いただきお伺いしました。

リモコンには発信モードの切り替えスイッチが設けてある物もあります。そのスイッチを切替えても動作しません。携帯のカメラで、信号の出ているLEDの所チェックします。信号は出ているようですが、あれれ・・・一つLEDがないようです。

電池のフタを開けてみると、電池から液漏れをした形跡があります。分解してみましょう。

電池の液により、基板やLEDの金属リードが腐食して壊れています。

LEDが取れて中に転がっていました。

こんな状態では正常に作動しませんね。新しいリモコンを注文しましょう。電池の液漏れにはご注意下さい!リモコンの電池は消耗しなくても、2~3年に一度は交換して下さい。

リモコンには発信モードの切り替えスイッチが設けてある物もあります。そのスイッチを切替えても動作しません。携帯のカメラで、信号の出ているLEDの所チェックします。信号は出ているようですが、あれれ・・・一つLEDがないようです。

電池のフタを開けてみると、電池から液漏れをした形跡があります。分解してみましょう。

電池の液により、基板やLEDの金属リードが腐食して壊れています。

LEDが取れて中に転がっていました。

こんな状態では正常に作動しませんね。新しいリモコンを注文しましょう。電池の液漏れにはご注意下さい!リモコンの電池は消耗しなくても、2~3年に一度は交換して下さい。