2012.04/26(Thu)
『相田みつを』展
今日は成羽の美術館で開催の“『相田みつを』展”に行ってきました。家内がこちらで開催のパンフレットが目に入り、定休日の今日行く事となりました。

成羽美術館は初めてです。この美術館は1994年に建築家の安藤忠雄さんの設計により建てられたそうです。入り口はぐるりと回って2階になります。

館内は撮影禁止です。多くの作品が展示してあり、説明文なども添えてあります。一つ一つ時間をかけて見て回りました。私は今日初めて相田みつをさんの顔を拝見しました。1924年(大正13年)生まれで、1991年に69歳で亡くなられています。

家内は以前から相田みつをさんのファンで、本も何冊も買っています。また、日めくりカレンダーはお店に掛け毎日見ています。作品は東京に行かないと見る事は出来ませんが、岡山での開催はありがたいです。
記念にとお土産をたくさん買って帰りました。 まずはストラップ。

ポストカードや、カレンダー、ファイルケースなど・・・

展示されていた作品の中に、とても気になった詩が2点ありました。そのポストカードを探しましたがありません。家に帰り本棚の本を引っ張り出し探しました。

一つはこの本の中にありました。

一つ目がこの作品です。『点数』

人を点数や成績で判断しているこの社会、何か狂っているのかも知れません。
そしてもう一つは別の本の中にありました。先ほどの作品の横に添えてあった
“百点満点のビリ”の詩


感動して涙が出そうになります。
それぞれが精一杯やる事に意義があります。結果はまったく関係ありませんよね。
そして、私は自分の子供の思いを十分理解していただろうか?また、人間としての生き方を教えるどころか、悪い見本を見せているなと考えさせられました。
相田みつをさんの本を今一度読み直してみましょう。
この作品展6月17日まで開催しています。ぜひ一度成羽まで足を運んで下さい。

成羽美術館は初めてです。この美術館は1994年に建築家の安藤忠雄さんの設計により建てられたそうです。入り口はぐるりと回って2階になります。

館内は撮影禁止です。多くの作品が展示してあり、説明文なども添えてあります。一つ一つ時間をかけて見て回りました。私は今日初めて相田みつをさんの顔を拝見しました。1924年(大正13年)生まれで、1991年に69歳で亡くなられています。

家内は以前から相田みつをさんのファンで、本も何冊も買っています。また、日めくりカレンダーはお店に掛け毎日見ています。作品は東京に行かないと見る事は出来ませんが、岡山での開催はありがたいです。
記念にとお土産をたくさん買って帰りました。 まずはストラップ。

ポストカードや、カレンダー、ファイルケースなど・・・

展示されていた作品の中に、とても気になった詩が2点ありました。そのポストカードを探しましたがありません。家に帰り本棚の本を引っ張り出し探しました。

一つはこの本の中にありました。

一つ目がこの作品です。『点数』

人を点数や成績で判断しているこの社会、何か狂っているのかも知れません。
そしてもう一つは別の本の中にありました。先ほどの作品の横に添えてあった
“百点満点のビリ”の詩


感動して涙が出そうになります。
それぞれが精一杯やる事に意義があります。結果はまったく関係ありませんよね。
そして、私は自分の子供の思いを十分理解していただろうか?また、人間としての生き方を教えるどころか、悪い見本を見せているなと考えさせられました。
相田みつをさんの本を今一度読み直してみましょう。
この作品展6月17日まで開催しています。ぜひ一度成羽まで足を運んで下さい。
スポンサーサイト