fc2ブログ

02月≪ 2012年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2012.03/29(Thu)

王子が岳

 先日まで風邪をひき体の調子を少し崩していました。少し体はだるいですが、何とか元気になりました。

 今日の空は青空、気温も上がりとても良い天気です。こんな天気の日はどこかに出かけたくなります。コンビニでおにぎり2個とドリンクを買って、玉野の“王子が岳”にちょっとハイキングに来ました。

 渋川港駐車場に車を停めて出発です。


      12-03-29-01.jpg

 信号機のある三叉路に登山口があります。急な坂を少し登ると、渋川の海岸が眼下に見えてきます。

      12-03-29-02.jpg

 矢出山の大岩が見えて来ました。

     12-03-29-03.jpg

 登る時はわかりませんでしたが、下りる時に岩の近くに行く道を見つけました。近くまで見に行くと、岩の上にでっかい岩が乗っています。“何でだろう~?”ここには重機は持って来られないし、自然になったのでしょうか?・・・・

      12-03-29-04.jpg

 この岩を背にして、記念に1枚撮影!

      12-03-29-14.jpg

 王子が岳の岩の説明があります。

      12-03-29-05.jpg

 暖かくなり、色んなかわいい花が咲いています。

      12-03-29-06.jpg

      12-03-29-07.jpg

 私は、この白く小さな花(名前はわかりません)の香りは苦手です。

      12-03-29-08.jpg

 頂上の稜線を歩いて行くと、大きな“ニコニコ岩”に到着です。

      12-03-29-09.jpg

 岩の上に登ってみます。ニコニコ岩の上には登れませんが、ここからの景色は最高です。二十代の時に登ったのは覚えていますが、気持ちいいですね。今日は天気もいいので、数名景色を眺められています。

      12-03-29-10.jpg

 こちらが渋川方向。

      12-03-29-11.jpg

 こちらは児島方向。この岩は、地震が起きたら落ちそうですね。

      12-03-29-12.jpg

 瀬戸大橋も遠くに見えます。大きな岩の上で、昼食のおにぎりをいただきます。

      12-03-29-15.jpg

 さらに西方向に歩いて行くと、新割山頂上に着きます。標高235mです。

      12-03-29-13.jpg

 この辺りからの下山コースがあるはずですが、地図を持って行かなかったのでわかりませんでした。仕方なく登ったコースで下山しました。

 今年最初の山登りでした。今日は天気も晴天、動くと多少汗ばみますが気温もちょうど良かったです。でも、体力の無さは登る途中に実感しました。早起きして朝の散歩の距離を伸ばさないと、屋久島はやばそうです。

















スポンサーサイト



テーマ : 今日のブログ - ジャンル : ブログ

23:25  |  テルテル日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT