2012.01/26(Thu)
日生カキおこ“タマちゃん”
今年も“カキ”の季節がやって来ました。本日は定休日なので、昨年のB-1グランプリで9位のカキおこを食べに日生(ひなせ)までやって来ました。

朝はゆっくりしたので、タマちゃん着は2時前です。平日の2時なので、行列もありません。もう何回来たでしょうか?平日でもけっこう外で待った記憶があります。

お店の中はお客さんでいっぱいです。奥のでっかい鉄板の所に行きます。今回も注文は、カキがいっぱい入った“カキオコの丞”と豚も入った“カキオコ豚の丞”です。

タマちゃんの焼き方は、カキの片面(下側)を鉄板で焼き、そのままお好みの生地にカキをのせ、ひっくり返して焼いています。この方法がカキのうま味も出るし、カキに完全に火が通るそうです。

出来上がりです。熱いのをいただきます!

半分ソース、半分岩塩で二通りの味が楽しめます。

こんな大きなカキが中に入っています。お好み焼きと相性がいいです!お腹いっぱいになりました。今回も“タマちゃん”ありがとう!
帰りにいつもの魚屋さん“日生鮮魚”に寄って帰ります。ここでは焼き穴子と、殻付き牡蠣を買って帰ります。ここの穴子は柔らかくておいしいです。また、殻付き牡蠣は電子レンジで“チン”すると、カンタンに蒸せて美味しくいただけます。冬の牡蠣はミネラルたっぷりで体にいいですよね!牡蠣を食べて寒い冬を元気に乗り越えましょう!

朝はゆっくりしたので、タマちゃん着は2時前です。平日の2時なので、行列もありません。もう何回来たでしょうか?平日でもけっこう外で待った記憶があります。

お店の中はお客さんでいっぱいです。奥のでっかい鉄板の所に行きます。今回も注文は、カキがいっぱい入った“カキオコの丞”と豚も入った“カキオコ豚の丞”です。

タマちゃんの焼き方は、カキの片面(下側)を鉄板で焼き、そのままお好みの生地にカキをのせ、ひっくり返して焼いています。この方法がカキのうま味も出るし、カキに完全に火が通るそうです。

出来上がりです。熱いのをいただきます!

半分ソース、半分岩塩で二通りの味が楽しめます。

こんな大きなカキが中に入っています。お好み焼きと相性がいいです!お腹いっぱいになりました。今回も“タマちゃん”ありがとう!
帰りにいつもの魚屋さん“日生鮮魚”に寄って帰ります。ここでは焼き穴子と、殻付き牡蠣を買って帰ります。ここの穴子は柔らかくておいしいです。また、殻付き牡蠣は電子レンジで“チン”すると、カンタンに蒸せて美味しくいただけます。冬の牡蠣はミネラルたっぷりで体にいいですよね!牡蠣を食べて寒い冬を元気に乗り越えましょう!
スポンサーサイト
| BLOGTOP |