2012.01/16(Mon)
洗面台取替工事
お正月休み明けから、お陰様でエアコンの工事や修理などで忙しくて、ブログアップが出来ない日が続いています。今日は先日ドラム洗濯機を設置したお客様宅の、洗面台取替工事を午後に行いました。
洗面所の横幅が狭いので、とても使いにくくご使用されていました。

やっと体が入るくらいしかスペースがありません。

窓側を背中にして、60㎝幅のTOTOの洗面台を設置しました。

給水・給湯配管・排水位置も変更になりますので、通常の倍以上の4時間半ほど施工時間がかかり大変でした。

この洗面台とてもお買い得のタイプなんですが、ボール面は人工大理石で手入れもしやすく広く、水栓も使いやすいシングルレバーです。ミラー部は電気を使わないくもり止め加工がしてあります。
時間がかかりご迷惑をおかけしました。茶屋町早沖の I さん、本日はありがとうございました。今晩から快適に洗面台お使い下さい。
洗面所の横幅が狭いので、とても使いにくくご使用されていました。

やっと体が入るくらいしかスペースがありません。

窓側を背中にして、60㎝幅のTOTOの洗面台を設置しました。

給水・給湯配管・排水位置も変更になりますので、通常の倍以上の4時間半ほど施工時間がかかり大変でした。

この洗面台とてもお買い得のタイプなんですが、ボール面は人工大理石で手入れもしやすく広く、水栓も使いやすいシングルレバーです。ミラー部は電気を使わないくもり止め加工がしてあります。
時間がかかりご迷惑をおかけしました。茶屋町早沖の I さん、本日はありがとうございました。今晩から快適に洗面台お使い下さい。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |