2011.12/27(Tue)
EEスイッチ取替
本日は古くなった屋外の照明器具とEEスイッチ(エレクトリック・アイ 自動点滅器)を交換しました。照明器具はとても古かったので、固定してあるネジも錆びていたので外すのが大変でした。また、下の写真のEEスイッチは、私も見た事がない古い物です。

ボディは陶器で出来ています。たぶん40年以上前の物のように思います。

EEスイッチは、明かりにより自動で器具を点灯したり、消したりしてくれます。よく電信柱に付いている防犯灯と同じです。これが壊れると、常時点灯したり、暗くなっても点灯しなかったりします。今回は壊れてはなったのですが、照明器具と交換する事になりました。

今まで壊れずに動作していたとはスゴイ事です!もし40年動作していたとしたら、40×365で14,600回はON/OFFをしていた事になります。EEスイッチの構造は簡単だと思いますが、昔の物は丈夫に出来ているので長持ちするのでしょうか?今回交換した物はどれくらいの寿命かな?また40年持ったら私はもうこの世にはいないでしょう。

ボディは陶器で出来ています。たぶん40年以上前の物のように思います。

EEスイッチは、明かりにより自動で器具を点灯したり、消したりしてくれます。よく電信柱に付いている防犯灯と同じです。これが壊れると、常時点灯したり、暗くなっても点灯しなかったりします。今回は壊れてはなったのですが、照明器具と交換する事になりました。

今まで壊れずに動作していたとはスゴイ事です!もし40年動作していたとしたら、40×365で14,600回はON/OFFをしていた事になります。EEスイッチの構造は簡単だと思いますが、昔の物は丈夫に出来ているので長持ちするのでしょうか?今回交換した物はどれくらいの寿命かな?また40年持ったら私はもうこの世にはいないでしょう。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |