fc2ブログ

11月≪ 2011年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2011.12/07(Wed)

洗濯機修理

 『脱水が出来ない。』とお電話いただきました。お伺いして全自動洗濯機のスイッチを入れ、脱水のみにセットし動作させてみます。

      11-12-07-01.jpg

 脱水槽は回転を始めました。衣類は入っていないのですがどうも回転が弱々しい感じです。裏ブタを開けて内部を見てみましょう。

      11-12-07-02.jpg

 この写真では見にくいですが、モーターの軸にプーリーが付いています。そのプーリーと、洗濯槽の真下のギヤボックスのプーリーにベルトが掛かっています。どうもそのベルトが伸びて滑っているようです。

 今日はその“Vベルト”が入荷したので、交換をします。


      11-12-07-03.jpg

 写真のように横倒しにして作業をします。簡単そうですが、ガードしてあるカバーのネジが緩まないのです。このネジを外すのにけっこう手間取りました。対角に4ヶ所あります。その片方の2ヶ所だけでも外れれば良いのですが、これが誠に固いのです。ボックスレンチを探しますが、ちょうどそのサイズがありません。モンキーレンチも入らない。最後はペンチで何とか回りました。(助かった~!)

      11-12-07-04.jpg

 交換する時に比べてみましたが、多少伸びていました。ちょっとした事ですが伸びると回転が伝わらなく、正常な動作をしなくなります。脱水時は大きな力がこのベルトに加わるので、長年の使用で伸びた物と思われます。試運転をすると力強く回ってくれました。

 今年の田舎の稲刈り時には、こんなベルトが伸びてコンバインが動かなくなりました。洗濯機のベルトを交換する事はめったにありませんが、これでまたしばらくは使える事でしょう。茶屋町早沖のSさん、ありがとうございました。



スポンサーサイト



テーマ : 今日のブログ - ジャンル : ブログ

23:04  |  修理・工事日記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |