2011.03/29(Tue)
洗浄便座修理
『便座の前まで行かないと、自動でフタが開かないし、便座が暖かくならない。』とお電話いただきました。

パナソニックの便座です。テルテルのお店で使っているのと同じシリーズです。まだ、設置して3年も経ってないそうです。2日前にお伺いしたので本日は部品交換をします。本体左側ある基盤を取替します。まずはネジを外して上カバーを開きます。

交換する部品が見えてきました。

ネジ2本で取り付けてあります。外します。

おそらく表の操作部の隙間から水などが入り、故障したと思われます。新しい部品に交換します。

新しい部品の基盤を取り付けます。今度は付属で防水シートが付いています。これなら液体が浸入しても基盤は大丈夫です。

最後に電源を入れテストです。今度はちゃんと電源のランプも点き、正常に動作します。

毎日使う物が故障すると困りますね。そんな時は何なり“テルテル”へご相談下さい。

パナソニックの便座です。テルテルのお店で使っているのと同じシリーズです。まだ、設置して3年も経ってないそうです。2日前にお伺いしたので本日は部品交換をします。本体左側ある基盤を取替します。まずはネジを外して上カバーを開きます。

交換する部品が見えてきました。

ネジ2本で取り付けてあります。外します。

おそらく表の操作部の隙間から水などが入り、故障したと思われます。新しい部品に交換します。

新しい部品の基盤を取り付けます。今度は付属で防水シートが付いています。これなら液体が浸入しても基盤は大丈夫です。

最後に電源を入れテストです。今度はちゃんと電源のランプも点き、正常に動作します。

毎日使う物が故障すると困りますね。そんな時は何なり“テルテル”へご相談下さい。
スポンサーサイト