2010.08/29(Sun)
エアコンガス漏れ修理
今年は暑いせいかエアコンの水漏れと、冷えない故障が多いです。
本日は他店にて購入・取付されているエアコンの修理です。
ほとんど室内機から冷たい風が出てきません。ほんの少しだけ冷えています。
室外機の高圧側の接続口に白い霜付きあり。
これはガス不足の症状です。

どこからガスが漏れているか探します。
機器から漏れている事もありますが、配管パイプの接続部が多いので
上手にガスを室外機の機器内に“ポンプダウン”(収納)します。
そして、室内機と配管パイプ内を真空ポンプにて真空にして
圧力チェックをします。ごく僅かですが圧力が変動しました。
どうも、室内機か配管の接続部が原因のようです。
テープにて巻いてある室内側接続部をチェックします。

銅管のフレア部を外し、異常がないかチェックします。

今回は室内側4ヶ所、室外側2ヶ所点検しました。
異常は見当たりませんでしたが、再度配管接続をして
真空ポンプにて圧力チェックをします。
今度は圧力の変動はありません。配管接続部の締め付け不足でしょうか?
次に、運転して圧力をチェックします。

やはりガス不足で圧力が落ちています。
ガスをチャージします。

圧力計のこの部分で液体のガスの流れが見えます。

圧力計を見ながらガスをチャージしていきます。
約0.2kg入れると、圧力が正常値の1.1MPaになり、
配管の低圧側にも冷たいガスが流れ出したので、水滴が付いてきました。

これで冷えるようになったでしょう。
室内機の温度チェックを行います。吸い込み側をまず計ります。

数分、強風で運転したので部屋はよく冷えてきました。22.6℃です。
今度は吹き出し側を計ります。

9.1℃のとても冷たい風が出るようになりました。
これで今日から快適に生活が出来ますね。
茶屋町のSさんありがとうございました。
今年はいつまでこの暑さが続くのでしょうか?そろそろ終わりにしてほしいですね。
本日は他店にて購入・取付されているエアコンの修理です。
ほとんど室内機から冷たい風が出てきません。ほんの少しだけ冷えています。
室外機の高圧側の接続口に白い霜付きあり。
これはガス不足の症状です。

どこからガスが漏れているか探します。
機器から漏れている事もありますが、配管パイプの接続部が多いので
上手にガスを室外機の機器内に“ポンプダウン”(収納)します。
そして、室内機と配管パイプ内を真空ポンプにて真空にして
圧力チェックをします。ごく僅かですが圧力が変動しました。
どうも、室内機か配管の接続部が原因のようです。
テープにて巻いてある室内側接続部をチェックします。

銅管のフレア部を外し、異常がないかチェックします。

今回は室内側4ヶ所、室外側2ヶ所点検しました。
異常は見当たりませんでしたが、再度配管接続をして
真空ポンプにて圧力チェックをします。
今度は圧力の変動はありません。配管接続部の締め付け不足でしょうか?
次に、運転して圧力をチェックします。

やはりガス不足で圧力が落ちています。
ガスをチャージします。

圧力計のこの部分で液体のガスの流れが見えます。

圧力計を見ながらガスをチャージしていきます。
約0.2kg入れると、圧力が正常値の1.1MPaになり、
配管の低圧側にも冷たいガスが流れ出したので、水滴が付いてきました。

これで冷えるようになったでしょう。
室内機の温度チェックを行います。吸い込み側をまず計ります。

数分、強風で運転したので部屋はよく冷えてきました。22.6℃です。
今度は吹き出し側を計ります。

9.1℃のとても冷たい風が出るようになりました。
これで今日から快適に生活が出来ますね。
茶屋町のSさんありがとうございました。
今年はいつまでこの暑さが続くのでしょうか?そろそろ終わりにしてほしいですね。
スポンサーサイト