2010.07/30(Fri)
エアコン室内機より“水漏れ”
夏は時々あります。エアコンの“室内機よりの水漏れ”
お伺いしてみると、室内機の右の方から“ボタボタ”と水が落ちています。
外のドレンホースからも、少ないですが水が出ています。
こんな時は、下の修理道具を使います。

この道具の先を、外のドレンホースの先に挿入します。

挿入し、何回か早くハンドルを動かし
ドレンホースの中に空気を入れたり出したりします。
異物などが詰まっていれば、ハンドルが少し重くなります。
今回は、重いのです。何度か動かしホースから外します。
すると、大量の水と一緒に“黒い物”が出てきました。

虫がどこからかホースの中に入った為、
詰まってしまい水の流れを妨げていたのでしょう。
大概はこれで直ります。“ホースのつまり”ですね。
もうこれで大丈夫です。エアコンをお使い下さい。
お伺いしてみると、室内機の右の方から“ボタボタ”と水が落ちています。
外のドレンホースからも、少ないですが水が出ています。
こんな時は、下の修理道具を使います。

この道具の先を、外のドレンホースの先に挿入します。

挿入し、何回か早くハンドルを動かし
ドレンホースの中に空気を入れたり出したりします。
異物などが詰まっていれば、ハンドルが少し重くなります。
今回は、重いのです。何度か動かしホースから外します。
すると、大量の水と一緒に“黒い物”が出てきました。

虫がどこからかホースの中に入った為、
詰まってしまい水の流れを妨げていたのでしょう。
大概はこれで直ります。“ホースのつまり”ですね。
もうこれで大丈夫です。エアコンをお使い下さい。
スポンサーサイト