2009.12/13(Sun)
掃除機『モーター』交換
今日は掃除機の修理です。少しだけ動いて止まります。たぶんモーターが原因みたいです。分解して動かしてみると、回転時焼けるような臭いがします。

モーターを覗いてみると、写真の整流子が黒く変色しています。

カーボンブラシがすり減ったり、小さな砂埃がモーターの内部に入ったりして、こんな事になる事があります。カーボンブラシの長さは大丈夫のようですが、接触部の形状がすこし異常です。

まだ3年目で保証期間中ですので、新しいモーターに交換します。新しいモーターの整流子はこんなにキレイです。

新しいモーターに交換して、スイッチ“ON”力強く動きました。もう少し頑張ってお客様の家の掃除をして下さいね。最近は紙パックがいらない、サイクロン型の掃除機が多いです。この掃除機もそうですが、こまめにフィルターは掃除して下さい。モーターに負担がかかるばかりでなく、吸い込みも弱くなるし、省エネにもなります。

モーターを覗いてみると、写真の整流子が黒く変色しています。

カーボンブラシがすり減ったり、小さな砂埃がモーターの内部に入ったりして、こんな事になる事があります。カーボンブラシの長さは大丈夫のようですが、接触部の形状がすこし異常です。

まだ3年目で保証期間中ですので、新しいモーターに交換します。新しいモーターの整流子はこんなにキレイです。

新しいモーターに交換して、スイッチ“ON”力強く動きました。もう少し頑張ってお客様の家の掃除をして下さいね。最近は紙パックがいらない、サイクロン型の掃除機が多いです。この掃除機もそうですが、こまめにフィルターは掃除して下さい。モーターに負担がかかるばかりでなく、吸い込みも弱くなるし、省エネにもなります。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |