2015.12/07(Mon)
エアコン工事 貫通スリーブ 日立 RAS-E22E
本日も取替工事となります。

既存エアコンの室内機を取り外すと、壁の穴に“貫通スリーブ”が取付してありませんでした。
当店では、この貫通スリーブを穴に取付します。

挿入後の写真です。このスリーブを取り付ける事により、外気の流入が抑えられたりします。取付後見えませんので、この部材を省いている工事店が多いです。

配管後は屋外側の隙間をパテで埋めます。これで屋外からの外気流入がなくなります。既存のエアコンはこのパテも施工してありませんでした。

真空ポンプにより配管内の空気を抜いたら工事完了です。試運転を行います。
ecoこれっきりボタンを押すと、カメラが光り快適に自動で運転します。当然ステンレスクリーンシステムで、フィルターの自動掃除機能も搭載です。
茶屋町のYさん、いつもありがとうございます。
この冬、白くまクンで快適にお過ごし下さい。


既存エアコンの室内機を取り外すと、壁の穴に“貫通スリーブ”が取付してありませんでした。
当店では、この貫通スリーブを穴に取付します。

挿入後の写真です。このスリーブを取り付ける事により、外気の流入が抑えられたりします。取付後見えませんので、この部材を省いている工事店が多いです。

配管後は屋外側の隙間をパテで埋めます。これで屋外からの外気流入がなくなります。既存のエアコンはこのパテも施工してありませんでした。

真空ポンプにより配管内の空気を抜いたら工事完了です。試運転を行います。
ecoこれっきりボタンを押すと、カメラが光り快適に自動で運転します。当然ステンレスクリーンシステムで、フィルターの自動掃除機能も搭載です。
茶屋町のYさん、いつもありがとうございます。
この冬、白くまクンで快適にお過ごし下さい。

スポンサーサイト
2015.12/01(Tue)
エアコン工事 日立 新型 2016年度モデル RAS-XJ28F
2015.10/05(Mon)
フィルター自動掃除機能付 エアコン クリーニング 日立 RAS-SX28C
2015.09/10(Thu)
エアコンクリーニング RAS-JT40X2E5 日立
夏に依頼を受けていたエアコンの分解掃除を行います。
こちらのエアコンは吹き出し口と、ファンにカビやほこりが付着しています。
いつものように養生後洗浄スプレーを噴霧し、高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばします。

洗い流した水はカビなどで真っ黒です。

新品同様にピラピカとなりました。

こちらの日立のエアコンは、室内機のファンモーターが壊れて異常音が発生していました。室内機を取り外して、モーター交換と分解掃除を行います。
ファンにはしっかりほこりが付いています。

室内機の熱交換器のフィンにも一部ホコリが付いています。
バラバラに分解して掃除をします。

ファンモーターを交換します。この交換作業が、室内機を壁に取り付けたままでは行えません。

室内ファンも取り外して、掃除すると新品同様となりました。

複雑な作りなので、分解・組み立ては大変です。特に自動掃除機能付きは手間がかかります。
時に組み立て時にわからなくなることがあるので、途中に写真を撮っておかないと大変な事になります。

後はお客様宅に持って行き、パイプ等を接続し試運転を行います。
今回はとても手間がかかりました!でも、新品同様にキレイになると、私も気持ちががいいです。やはり、仕事に余裕がある時期の秋や春がエアコンクリーニングには最適です。
こちらのエアコンは吹き出し口と、ファンにカビやほこりが付着しています。
いつものように養生後洗浄スプレーを噴霧し、高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばします。

洗い流した水はカビなどで真っ黒です。

新品同様にピラピカとなりました。

こちらの日立のエアコンは、室内機のファンモーターが壊れて異常音が発生していました。室内機を取り外して、モーター交換と分解掃除を行います。
ファンにはしっかりほこりが付いています。

室内機の熱交換器のフィンにも一部ホコリが付いています。
バラバラに分解して掃除をします。

ファンモーターを交換します。この交換作業が、室内機を壁に取り付けたままでは行えません。

室内ファンも取り外して、掃除すると新品同様となりました。

複雑な作りなので、分解・組み立ては大変です。特に自動掃除機能付きは手間がかかります。
時に組み立て時にわからなくなることがあるので、途中に写真を撮っておかないと大変な事になります。

後はお客様宅に持って行き、パイプ等を接続し試運転を行います。
今回はとても手間がかかりました!でも、新品同様にキレイになると、私も気持ちががいいです。やはり、仕事に余裕がある時期の秋や春がエアコンクリーニングには最適です。
2015.09/04(Fri)