fc2ブログ

02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2015.12/27(Sun)

シャワーユニット施工

 本日は屋外の軒下にユニットを設置します。

 15-12-29-01.jpg

 遅くまでかかりましたが、一応お湯が出て使えるまで施工できました。

 15-12-29-02.jpg

 屋外の工事でしたが、この暖冬のお陰で寒い思いもせずに施工出来ました。

スポンサーサイト



20:47  |  リフォーム・住宅設備日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2015.11/27(Fri)

脱衣所暖房器取付 SDG-1200GS 高須産業

 本日は脱衣所に暖房器を取付しました。

 高須産業の“グラファイトヒーター”搭載の機種です。

 分電盤より専用配線にてコンセントを取付し、その横に本体を設置しました。

 15-11-27-01.jpg

 スイッチ“ON”ですばやくポカポカになる遠赤外線の暖かさです。

 最近はほとんどのメーカーが温風を送るようになっていますが、このメーカーの遠赤外線の暖かさには、比べものにならないと私は感じます。


 15-11-27-02.jpg

 人感センサーモードもありますので、人を検知した時のみスイッチオンの自動運転も可能です。人がいなくなると自動で1分後に停止します。

 15-11-27-03.jpg

 ワイヤレスリモコンで操作もカンタンです。

 15-11-27-04.jpg

 今回取付した機種以外に、防水仕様の浴室用もあります。

 浴室暖房がまだの方は、寒い冬の入浴時の事故、「ヒートショック予防」にはとても効果がありますので、おすすめいたします。




18:55  |  リフォーム・住宅設備日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2015.10/30(Fri)

給湯器工事 コロナボイラー 三菱エコキュート

 月末に給湯器の工事で少し忙しくさせていただきました。

 こちらのお客様は、灯油ボイラーの取替です。


 15-10-30-01.jpg

 新型のエコフィールに取替です。灯油の使用量が少なくなり節約出来ますね。

また、とてもお湯の出が悪かったので、鉄管で配管してある給湯配管も3カ所架橋ポリ管に交換しました。


 15-10-30-02.jpg

 こちらのお客様は灯油ボイラーからエコキュートへの取替です。

 15-10-30-03.jpg

 フルオートのエコキュートですので、湯張りもボタン一つでカンタンになりました。

 15-10-30-04.jpg

 すでに台所はIHにされていますので、オール電化となりました。これで光熱費もぐ~んと少なくなるでしょう。




22:17  |  リフォーム・住宅設備日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2015.10/23(Fri)

ソーラー床下換気扇 長府 SYK-12

20年前に取り付けさせていただいた、換気扇のモーターが故障しました。

もう部品も手配出来ませんので一式交換となりました。


 15-10-23-01.jpg

ソーラー換気扇2台を交換します。

 15-10-23-02.jpg

屋根の上のパネルも交換し、配線を接続し完了です。

パネルの発電量は以前よりずいぶん上がっていますので、換気能力も当然アップします。



 15-10-23-03.jpg

今度は20年後の取り替えでしょうか?2035年はどのような世界になっているでしょう。

22:08  |  リフォーム・住宅設備日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2015.10/18(Sun)

石油ボイラー取替 コロナ UIB-NE46P-SD

 本日はボイラーからボイラーへの取替です。

 20年近くお使いのボーラーです。最近途中で燃焼が止まり水になるとの事。


 15-10-18-01.jpg

 お湯側の鉄ユニオン部の配管は結構劣化していました。

 15-10-18-02.jpg

 タンク部もステンレスの新しいタンクに交換しました。

 こんどのボイラーは「エコフィール」なのでお財布と環境にやさしいですね。


 15-10-18-03.jpg

 岡山市南区曽根のTさん、いつもありがとうございます!

18:36  |  リフォーム・住宅設備日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT