fc2ブログ

02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2014.05/29(Thu)

千島金梅(チシマキンバイ)と礼文小桜

 今年はプランター野菜の他に、山野草にも少し挑戦してみます。

 こちらの「利尻ヒナゲシ」近くの園芸店にて買ったものを鉢に植えました。


 14-05-29-01.jpg


 こちらのチシマキンバイは、先日の旅行先で買って帰った種を植えてみました。土もプランター用の土ではなく、専用の土にしました。

 14-05-29-02.jpg

 こちらは礼文小桜です。

 14-05-29-03.jpg

 中々ヒナゲシも大きくなりませんが、10日もすれば茎になるのかな?2本伸びてきました。

 14-05-29-04.jpg

 やっとチシマキンバイの芽が出てきました。同じく約10日目ぐらいの写真です。

 14-05-29-05.jpg

 やっとこちらの礼文小桜も芽が出てきました。茎も葉もとても小さいです。

 14-05-29-06.jpg

 もう少し大きくなったら、間引いたり違う鉢に入れる必要がありそうです。なんせ初めてですから育て方はわかりません。ネットで調べながら花が咲くまでがんばってみます!




スポンサーサイト



22:39  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2013.09/25(Wed)

照明リモコン修理 乾電池液漏れ

 「電池を新しいのに入れ替えてもダメ」とお電話いただきお伺いしました。

 13-09-25-01.jpg

 リモコンには発信モードの切り替えスイッチが設けてある物もあります。そのスイッチを切替えても動作しません。携帯のカメラで、信号の出ているLEDの所チェックします。信号は出ているようですが、あれれ・・・一つLEDがないようです。

 13-09-25-02.jpg

  電池のフタを開けてみると、電池から液漏れをした形跡があります。分解してみましょう。

13-09-25-03.jpg

 電池の液により、基板やLEDの金属リードが腐食して壊れています。
 
 13-09-25-04.jpg

 LEDが取れて中に転がっていました。

 13-09-25-05.jpg

 こんな状態では正常に作動しませんね。新しいリモコンを注文しましょう。電池の液漏れにはご注意下さい!リモコンの電池は消耗しなくても、2~3年に一度は交換して下さい。


テーマ : 今日のブログ - ジャンル : ブログ

22:50  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2013.05/17(Fri)

TOTO ネオレスト AH2W 取付

 20年近くご使用し便座が壊れたので、節水型の便器に交換をする事になりました。

 13-05-17-01.jpg

 既存の機器を取り外します。

 13-05-17-02.jpg

 床面などを掃除して、リホーム用の排水管セットを施工し本体を取り付けします。

 13-05-17-03.jpg

 試運転を行います。当然人を検知してフタが開きます。

 13-05-17-04.jpg

 きれいサイクルで便器を清潔に保ってくれます。

 13-05-17-05.jpg

 倉敷市茶屋町のMさん、ありがとうございました。
09:56  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2013.05/16(Thu)

屋久島の旅3日目 大川の滝

 何とか足の疲れもなく朝を迎えました。ガイドの村中さんに教えていただいた、ふくらはぎのマッサージが効いたのかも知れません。冷たい水・暖かいお湯をふくらはぎにかけながらマッサージを3回行いました。ほとんど足の痛みはありません。助かりました!ありがとうございました。

 でも、夜中から雨模様です。今日トレッキングの方は大変だろうなと思いつつ、私達はレンタカーで島を回ります。

 まずは大川の滝です。今は雨は止んでいます。


13-05-16-01.jpg

 栗生にある落差88mの滝です。

 13-05-16-02.jpg

 たくさんの方が観光されています。

 13-05-16-03.jpg

 近くまで行ってみます。豪快です!

 13-05-16-04.jpg

 栗生浜海水浴場で充電します。

 13-05-16-05.jpg


 きれいな浜です。夏に泳ぐにはいい場所ですね。

 13-05-16-06.jpg

 13-05-16-07.jpg

 雨が降ってきました。次の滝は”千尋の滝”です。車で少し山に登た所にあります。

 13-05-16-08.jpg

 13-05-16-09.jpg

 少し買い物をして、屋久島とも別れの時間となりました。帰りは鹿児島経由で大阪伊丹空港に帰ります。

 13-05-16-10.jpg

 お陰様で、トレッキング中は雨が降らなくて快適に楽しませていただきました。まだまだ観てない所はいっぱいあります、海の遊びも体験したいですね。大自然の中でマイナスイオンをいっぱいいただいた旅でした。また来るぞ~!屋久島さん、ありがとう!






11:54  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2013.03/19(Tue)

TOTO一体型便器取付 ネオレストAH

 洗浄便座部が古くなり故障しました。修理するよりは節水型で汚れの付きにくい、一体型の便器に取り替える事になりました。

 13-03-19-01.jpg

 まずは既存機器を取り外します。排水管の立ち上げ寸法が少ないので、アダプターが必要です。

 13-03-19-02.jpg

 ソケットなどを床に固定します。

 13-03-19-03.jpg

 次に便器部、洗浄便座部と順番に取り付けていきます。

 13-03-19-04.jpg

 取付完了です!試運転と行きましょう。人を検知してフタは勝手に開きます。きれいサインが光でお知らせしてくれます。

13-03-19-05.jpg

 ミスト水と除菌水の力で便器のきれいが長持ちします。当然一回あたりの洗浄水量は4.8㍑の超節水です。その上便座の暖房も瞬間暖房ですので節電設計です。

 13-03-19-06.jpg

 前と同じでリモコンもついています。便器洗浄も自動ですので振り返ってレバーを回さなくても、勝手に立ち上がると流してくれます。

 13-03-19-07.jpg

 倉敷市茶屋町のIさん、初めてのお取引ありがとうございました。また、住まいの“困った”は何なりとご相談下さい。
19:51  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT